今更ながら参加させてもらいました。よろしくお願いします。
ウェブページ(エントリーでも良いですが)を使ってサイトのトップページに「特別なお知らせ」として表示させたりするような場合に、ウェブページのテンプレートを別で普通に使っていると、本来ならばページとして不要な「特別なお知らせ」のページも生成されてしまいます。
そのページに特にリンクさせる訳ではないので、あまり閲覧される訳では有りませんが、状況によっては検索時にヒットしてしまったり、不要なhtmlが生成されるのは美しくないので、htmlファイル自体を生成しないオプションみたいなモノが有ると嬉しいなーと思っています。
こんにちわ。
ウェブページを吐き出す必要がないのであれば、
ウェブページのテンプレートを削除すれば解決しませんか?
テンプレートが無くてもインデックス等の一覧系テンプレートでは正常にデータを表示できると思います。
(やりたい事が違ってたらゴメンナサイ)
ああ!
> ウェブページのテンプレートを別で普通に使っていると
ここ重要ですね。すみません><
こんにちは。
かなり裏技的ですが、以下のページで紹介している方法で、とりあえずは可能なはずです。
http://www.h-fj.com/blog/archives/2009/08/01-073819.php
ただ、ウェブページを無理やりに使うのではなく、「リッチテキストエディタが使えるテンプレートモジュール」のような機能があれば、便利だと思います。
おー、このエントリーは気付いてませんでした。
プラグインあったんですね。
表現の違いだけかもしれませんが、テンプレート関係などは触らない(触れない)方が良いかなと思うので、「htmlファイルを生成しないウェブページ」のような機能が良いかなと思います。
僕も、別の要望で少し同じ要望をしていました。
同じ意見の方がいて心強いです。
出力しないコンテンツ
====================
ロゴ、バナー、緊急メンテナンスメッセージといったようなもの
単独では画面をもたないが、管理画面から変更が可能にしたいもの
現在だと、ページで作成して、シークレットタグで出力しないようにする形?
ページや記事よりアセットのほうがイメージが近い
http://www.flatandtree.com/2010/06/mt5x.html
こんんちは。
プラグイン作ってみました。
PagePublishControllerプラグイン
http://www.koikikukan.com/archives/2010/06/23-005555.php
こんにちは。
おぁ、ありがとうございます。
まだ試せてませんが後ほど動作確認などしてみます。
こんにちは。
私は、ページが必要ないコンテンツ用のブログを作って、
メインのブログから読み込んでます。
ご参考まで。
こんにちは。
確かにその方法でも出来ますね。
ありがとうございます。
ただちょっと工数が多くなってしまったり、ブログをテーマとして配布する場合など1ブログで完結したい場合に使いずらいかなと思います。