imuyam

ドメイン変更に伴う確認

0

お世話になります。
サイト制作の途中でドメイン変更することになったので、その流れを確認したいのですが・・・

さくらインターネットサーバ+独自ドメインhoge.comにて制作中(未完成&未公開)なのですが、都合によりhoge.netに変更することになりました。hoge.comは来年廃止予定です。

そこで、http://www.hoge.comで公開できるように制作中のサイトを、http://www.hoge.netで公開するようにしたいのですが、MTの全般設定にて公開パスをhttp://www.hoge.net/に変えればいいだけなのでしょうか?(そんな簡単なことじゃない?)

公開するURLはhttp://www.hoge.netなのに、MT管理画面がhttp://www.hoge.comで、そこで作業を続けることになるんでしょうか?その場合大丈夫なのでしょうか?(検索、コメント、トラックバック等を使う場合などで不都合が生じたり・・・MT本体と公開URLが違うと表示が重いなど)

なんか、よく分からなくなってきました。

返信(7)

| 返信する
  • >imuyamさん
    こんにちは。
    以下の作業をすれば良いと思います。

    ●mt-config.cgiの設定の確認
    mt-config.cgiの「CGIPath」と「StaticWebPath」の設定に、「http://www.hoge.com」が含まれているなら、それを「http://www.hoge.net」に置換します。

    また、ドメインの変更に伴って、MTを設置するサーバー上のディレクトリも変更する場合は、「StaticFilePath」の設定を変更先のディレクトリに変えます。

    ●ウェブサイト/ブログのURL/パスの変更
    ウェブサイトの設定で、サイトURLが「http://www.hoge.com/」のようになっていると思いますので、それを「http://www.hoge.net/」に置換します。
    ブログのURLも同様に確認します。

    また、ドメインの変更に伴って、ウェブサイトを出力するサーバー上のディレクトリも変更する場合は、そのディレクトリに合わせて、ウェブサイトのサイトパスも変更します。

    ●データ内のURLの置換
    テンプレートやブログ記事などの中に、「http://www.hoge.com」を直接に書いている箇所がある場合は、それらを「http://www.hoge.net」に置換します。

    ●サイトを再構築
    作業が終わったら、サイト(およびブログ)を再構築します。

  • >壱さん
    たびたびお世話をおかけします。

    現在、mt-config.cgi内の設定は以下のとおりで「.com」は含まれていません。

    CGIPath /mt/
    StaticWebPath /mt/mt-static/
    StaticFilePath /home/hoge/www/mt/mt-static

    なので、ここはそのまま変更なしということで大丈夫でしょうか。

    >ドメインの変更に伴って、MTを設置するサーバー上のディレクトリも変更する場合・・・
    >ドメインの変更に伴って、ウェブサイトを出力するサーバー上のディレクトリも変更する場合・・・

    すみません、いまいちピンときてないのですが「http://www.hoge.com」を削除して「http://www.hoge.net」を設置するというイメージなので、FTPサーバで見られるフォルダの並びも一切変わらないようにしたいと思っています。こういう場合は、MTを設置するサーバー上のディレクトリも変更しない&ウェブサイトを出力するサーバー上のディレクトリも変更しないという意味で大丈夫なのでしょうか。

    そうだとすると、MTウェブサイトの設定で、サイトURLを「http://www.hoge.net/」に変更し、「http://www.hoge.com」と直接書いてるところを修正し再構築するだけでOKなのでしょうか?

    すみません、長々と。

  • >imuyamさん
    こんにちは。

    mt-config.cgiは変更しなくて良いです。

    なお、ディレクトリの件ですが、レンタルサーバーによっては、ドメイン名と、サーバー上のディレクトリ名とに、関連がある場合があります。
    そのようなレンタルサーバーでなく、ドメインに関係なくサーバー上のどのディレクトリにファイルを設置しても良いなら、サーバー上のディレクトリを変更する必要はありません。

    • >壱さん
      返信ありがとうございます。

      現在、さくらインターネットを利用しており「/home/アカウント名/www」以下にMTを設置しサイト作成する仕様になっております。なので、この場合はドメインに関係なくサーバー上のどのディレクトリにファイルを設置しても良いパターンだと考えて大丈夫でしょうか。

      また、途中解約できないので1年間は2つのドメインを所有することになるのですが、「http://www.hoge.com」でアクセスしても「http://www.hoge.net」が表示されるのでしょうか。

      それと、MT管理画面へは「http://hoge.com/mt/mt.cgi」で入ってるんですが、今後は「http://hoge.net/mt/mt.cgi」で入ればいいのでしょうか。それとも初期ドメインの「http://hoge.sakura.ne.jp/mt/mt.cgi」でいくのがスジなのでしょうか。深く考えたことがなかったので、混乱してます。

      あ、また長くなりました。申し訳ありません。

      • >imuyamさん
        こんにちは。

        さくらインターネットの仕様によりますが、1つのディレクトリに対して複数のドメインを割り当てられるなら、「http://www.hoge.com」と「http://www.hoge.net」のどちらからでも、同じサイトを表示することができます。
        MTにアクセスするときも同様で、「http://hoge.com/mt/mt.cgi」と「http://hoge.net/mt/mt.cgi」のどちらからでもアクセスできます。

  • >壱さん
    返信ありがとうございます

    マルチドメインに関する記事などを読んでるうちに混乱してしまいましたが、当方の場合は、単純にMTウェブサイトの設定で、サイトURLを「http://www.hoge.net/」に置換する方向でいいようですね。(いいのかな?)

    MT管理画面へは「http://hoge.com/mt/mt.cgi」でいつもログインしてるので「.com」のなかにMTがあるという感覚が、どうしてもぬぐえなくて・・・。

    たびたびのご回答ありがとうございました。

  • お世話になります
    私も同様のエラーで悩んでおります。

    一連の流れを試してみましたが
    404エラーが発生します。

    imuyam様が解決されていれば
    ご助言いただければ幸いです

返信する


カテゴリグループ

OpenID対応しています OpenIDについて