MTタグの基本を理解していれば難しくないのかもしれませんが、大変苦戦しております。 ブログ単一記事をカテゴリー毎にテンプレートを分ける方法についての質問です。現在カテゴリはこのような構成になっております。
<例>
====================
くだもの-あ行
くだもの-か行野菜-あ行
野菜-か行お肉-牛-あ行
お肉-牛-か行お肉-豚-あ行
お肉-豚-か行====================
あ行・か行のブログ記事は全て同じデザインにしたいと思います。
しかし、お肉のカテゴリのみ、牛と豚、と更にカテゴリ分けしているため
次の様にタグを記述しました。ブログ記事テンプレート
========================================
<MTIfArchiveType archive_type="Individual">
<MTParentCategory>
<MTIfCategory name="牛">
牛カテゴリ以下の内容
</MTIfCategory>
</MTParentCategory>
</MTIfArchiveType><MTIfArchiveType archive_type="Individual">
<MTParentCategory>
<MTIfCategory name="豚">
豚カテゴリ以下の内容
</MTIfCategory>
</MTParentCategory>
</MTIfArchiveType><MTIfCategory name="あ行">
あ行の内容
</MTIfCategory><MTIfCategory name="か行">
か行の内容
</MTIfCategory>
========================================当たり前ですが、上記の様に記した場合、
記事のカテゴリを『お肉-牛-あ行』にチェックを入れた場合・お肉-牛-あ行
・あ行のふたつに当てはまってしまう為、
ひとつのページにテンプレートが2つ表示されてしまいます。『お肉』の『あ行』『か行』当てはまる場合は
その他の『あ行』のテンプレートを除外したいです。どうかお力添えください。よろしくお願いいたします。
>morgenrotさん
こんにちは。
当方のブログの明日の記事にしたいと思います。
今しばらくお待ちください。
ありがとうございます。
>morgenrotさん
こんにちは。
記事を公開しました。
http://www.h-fj.com/blog/archives/2012/08/25-085649.php
いつも拝見させていただいております。
とても分かり易い解説、恐縮です。
ありがとうございます!