初めまして。分からない事があるので質問をさせて下さい。
以前、satou(仮)というアカウントでMTを使いサイトを更新してました。
satouはユーザー権限しかなく、記事のバックアップやプラグインの管理等が出来ませんでした。
あまりにも不便なので、サーバー移転をする際に新規でMTをインストールし
新しくtanaka(仮)というアカウントを作成し、システム管理者にしました。
MTの設置が終わり、バックアップを取っていたsatouのSQLをphpmyadminよりインポートするとバージョンアップがはじまり、バージョンアップが終わるとtanakaでログインする事が出来ずsatouでしかログイン出来なくなりました。
この現象を回避し、新しいtanakaのアカウントで昔のDBを引き継いで更新を続ける方法はないのでしょうか。
何卒よろしくお願いします。
>れもんさん
こんにちは。
「新しいtanakaのアカウントで昔のDBを引き継ぐ」のではなく、「昔のDBを新サーバーにインポートしてMTをインストールした後、satouアカウントを管理者に変える」という方が若干簡単です。
こちらで試した限りでは、以下の手順でできました。
1.旧MTのデータベースを新サーバーにphpMyAdminでインポートします。
2.新サーバーでMTのインストールウィザードを実行し、1.でインポートしたデータベースを使うようにして、インストールします。
3.MTにログインし、satouユーザーのIDを調べます。
4.phpMyAdminにログインし、mt_permissionテーブルのレコードの中で、「permission_author_id」フィールドの値がsatouのIDで、「permission_blog_id」フィールドの値が0のレコードを検索します。
5.4.のレコードの「permission_permissions」フィールドの値を以下に書き換えます。
'administer','create_blog','create_website','edit_templates','manage_plugins','view_log'
6.mt_permissionテーブルのレコードの中で、「permission_author_id」フィールドの値がsatouのIDで、「permission_blog_id」フィールドの値が0以外のレコードをすべて削除します。
>壱さん
返信ありがとうございます!
そんな方法があったなんて…早速試してみたいと思います
>壱さん
別件での疑問があるのですが…
一つのサイトにお知らせ1、お知らせ2、お知らせ3という形でMT上からブログを更新しています。
ブログとは別にphpでいくつかのページがあるのですが
そのどのページを更新しても、MTでブログをどれでも更新するとページがブログを更新する前の状態に戻ってしまいます。
不思議に思いFTPからページのphpファイルを削除し、HP上で404になったのを確認してからMTでブログを更新するとページが復活し、FTP上にも消したはずのphpファイルが生成されてしまいます。
これは一体どういう状態になってるのでしょうか。
またこのような巻き戻りを回避する手段はどうすれば良いのでしょうか。
大変申し訳ないのですが、こちらも知恵を貸して頂けると凄く助かります。
現在の環境はMT3.31ja、MySQL4.0を使用してます。
>れもんさん
こんにちは。
動作からすると、PHPのページを、MTで出力したファイルが上書きしている状態ではないかと思われます。
各ブログのインデックステンプレートの出力ファイル名や、アーカイブテンプレートのアーカイブマッピングを確認して、既存のPHPのファイルを上書きする設定になっているものを探してみてください。
>壱さん
おはようございます。返信ありがとうございます。
システム管理者の権限を与えたお蔭でテンプレートやシステム設定を見れるようになりました。
インデックステンプレートと( )が出力ファイル名となります。
.htaccess(.htaccess)
Dynamic Site Bootstrapper(mtview.php)
RSD(rsd.xml)
RSS 2.0(index.xml)
Site JavaScript(mt-site.js)
アーカイブページ(archives.html)
スタイルシート(styles-site.css)
メインページ(index.php)
アーカイブマッピングは以下の通りです。
エントリー エントリー・アーカイブ %c/.php
日付 日付アーカイブ yyyy/mm/dd/index.php
週別 日付アーカイブ yyyy/mm/dd-week/index.php
月別 日付アーカイブ yyyy/mm/index.php
カテゴリー カテゴリー・アーカイブ category/sub_category/index.php
左からアーカイブ種類、テンプレート、出力フォーマットの順になってます。
検索をし色々なサイトを調べたのですが分からず仕舞です。
どこを確認し、どこを変更すれば良いのでしょうか。
何でも頼るのは心苦しいのですが、何卒教えて頂けないでしょうか
>れもんさん
こんにちは。
メインページと各アーカイブページがPHPとして出力される設定なので、それらのどれかが、既存のPHPを上書きしていると思います。
上書きされるPHPのページのアドレスを教えていただければ、どのテンプレートが上書きしているかが分かります。
>壱さん
返信ありがとうございます。
上書きされるPHPのページのアドレスというと、HPのアドレスになるのでしょうか。
http://www.nakasho-h.co.jp/
上記サイトのPHPのページ全てが対象となっております。
よろしくお願い致します。
>れもんさん
こんにちは。
「ブログとは別にphpでいくつかのページがあって、それが書き換えられてしまう」というお話でしたので、「ブログとは別にあるphpのページ」のアドレスを教えてください。
>壱さん
失礼しました。
http://www.nakasho-h.co.jp/recruit/data.php
http://www.nakasho-h.co.jp/service/product.php
http://www.nakasho-h.co.jp/service/article.php
例えばこのphpのページが上書きされてしまいます。
>れもんさん
こんにちは。
推測ですが、以下のような状況なのではないかと思います。
1.http://www.nakasho-h.co.jp/recruit/data.phpなどが、MTのウェブページの機能で管理されている
2.ブログに記事を投稿した時に、1.のウェブページも再構築する設定になっている
したがって、http://www.nakasho-h.co.jp/recruit/data.php等を書き換えたいときは、PHPのファイルを直接に修正するのではなく、MTにログインして、該当するウェブページを修正する必要があると思います。
ところで、ここまでの話からすると、サイトを構築されたのはれもんさんではなく、どこかのWeb製作会社の方でしょうか。
そうだとすれば、そのWeb製作会社の方に詳細を問い合わせた方が良いと思います。
>壱さん
返信ありがとうございます。
>したがって、http://www.nakasho-h.co.jp/recruit/data.php等を書き換えたいときは、PHPのファイルを直接に修正するのではなく、MTにログインして、該当するウェブページを修正する必要があると思います。
ありがとうございます!壱さんのアドバイスに従いMTの管理画面を色々見ていたら
インデックステンプレートに該当する項目がありました。
ここを修正してみた所、上書きも発生しませんでした。
ここのテンプレートの編集をする権限が今までなくて気が付きませんでした。
お恥ずかしい話ですが、前担当者が引き継ぎ等不完全なままで退職してしまったので
web制作会社やシステム管理者権限のMTID等、一切不明な状態でした。
お蔭様で管理者権限を付与できましたし、今後の更新も問題なくできそうです。
本当に助かりました。ありがとうございました。