こんにちは。
ブログ記事一覧ページのフィルタ機能ですが、初期状態で「自分の記事」にフィルタされていますが、デフォルトで全ての記事に変更する事は出来るのでしょうか。
と言うのも、ある2つのアカウントでブログを運用しており、どちらのアカウントでもお互いの記事を編集及び削除できる権限設定をしております。
その為、どちらのアカウントでログインしても同じ記事一覧を見せたいのです。
まぁ「フィルタしない」をクリックすれば済む話ではあるのですが。。。
利用されている方があまりPC操作が得意では無い為、なるべく運用の手順を減らしたい(操作に関する問い合わせを減らしたい)と思っております。
こんにちは。
制限事項はありますが、MTAppjQuery をインストールしている場合のサンプルを書いて見ました。
多分プラグインでやった方がいいんじゃないかとは思いますが、参考になれば幸いです。
記事一覧ページのフィルタをMTAppjQueryで指定してみる | bit part blog
http://bit-part.net/blog/2015/01/filterbymtappjquery.html
まーしー様
丁寧な回答をポストして頂きありがとうございます。
MTAppjQueryを駆使することで実現できそうですね。
ただ、今後の運用で投稿記事が増えた場合に自分が書いた記事でフィルタできないとやっぱりダメとの事でクライアントから本件についてNGが出てしまいました。。。
結局、「フィルタしない」をクリックして頂く事で落ち着きそうです。
英語ですが、参考として:
[Mtos-dev] [ProNet] Removing the filter "My Entries"
http://ml.sixapart.com/pipermail/mtos-dev/2015-February/000721.html
# 私もこのデフォルトのフィルタリングはむしろ無いほうがいいなと思います。